


 創業について教えて下さい。
創業について教えて下さい。 当社創業者の故竹本茂は、義理の兄と東京光冠容器においてガラス壜のリサイクル事業を営んでおりましたが、1950年3月に竹本商店を創業し独立しました。その後さらなる事業の拡大を目的として、1953年5月に、東京都台東区に竹本容器株式会社を設立し、硝子容器の販売を開始いたしました。1963年5月プラスチック容器の販売を開始、1986年3月プラスチック容器の生産を開始し、現在に至っております。
当社創業者の故竹本茂は、義理の兄と東京光冠容器においてガラス壜のリサイクル事業を営んでおりましたが、1950年3月に竹本商店を創業し独立しました。その後さらなる事業の拡大を目的として、1953年5月に、東京都台東区に竹本容器株式会社を設立し、硝子容器の販売を開始いたしました。1963年5月プラスチック容器の販売を開始、1986年3月プラスチック容器の生産を開始し、現在に至っております。 株式上場をしている取引所を教えて下さい。
株式上場をしている取引所を教えて下さい。 2014年12月17日に、東京証券取引所市場2部に上場しました。
2014年12月17日に、東京証券取引所市場2部に上場しました。 証券コードを教えてください。
証券コードを教えてください。 4248です。
4248です。 決算発表はいつですか?
決算発表はいつですか? 当社の決算期は毎年12月末で決算発表は翌年1月を予定しています。また、3月末、6月末、9月末で四半期決算を行っており、
当社の決算期は毎年12月末で決算発表は翌年1月を予定しています。また、3月末、6月末、9月末で四半期決算を行っており、 説明会の動画は作成していないのですか?
説明会の動画は作成していないのですか? 「説明会を開催」の記事をクリックしていただくと、説明会資料とその説明会の動画をご覧いただけます(動画は最新の説明会分のみとなります)。
「説明会を開催」の記事をクリックしていただくと、説明会資料とその説明会の動画をご覧いただけます(動画は最新の説明会分のみとなります)。 配当金支払の株主確定日はいつですか?
配当金支払の株主確定日はいつですか? 期末配当金の株主確定日は12月末日です。中間配当を行うときの株主確定日は6月末日です。
期末配当金の株主確定日は12月末日です。中間配当を行うときの株主確定日は6月末日です。 株主優待制度はありますか?
株主優待制度はありますか? 株主優待は2020年12月末日の当社株主名簿に記載された株主の皆様へ贈呈分をもって廃止いたしました。
株主優待は2020年12月末日の当社株主名簿に記載された株主の皆様へ贈呈分をもって廃止いたしました。 1単元の株式数は何株ですか?
1単元の株式数は何株ですか? 100株です。 ※1単元とは売買単位の株数を指します。
100株です。 ※1単元とは売買単位の株数を指します。 名義書換・住所変更などの手続きはどうすればよいですか?
名義書換・住所変更などの手続きはどうすればよいですか? 証券会社の口座にある株式
証券会社の口座にある株式 株主総会の開催日はいつですか?
株主総会の開催日はいつですか? 定時株主総会は毎年3月下旬に開催しております。開催日時や場所等については、毎年12月31日時点での株主の方へ3月初旬にご案内いたします。
定時株主総会は毎年3月下旬に開催しております。開催日時や場所等については、毎年12月31日時点での株主の方へ3月初旬にご案内いたします。 株主総会で議決権を行使するには、どうすればいいのですか?
株主総会で議決権を行使するには、どうすればいいのですか? 株主総会基準日終了時点(定時株主総会の場合は12月31日時点)の株主名簿等に記載されている株主様に対して、株主総会の招集通知と議決権行使書をお送りしております。議決権の行使は、
株主総会基準日終了時点(定時株主総会の場合は12月31日時点)の株主名簿等に記載されている株主様に対して、株主総会の招集通知と議決権行使書をお送りしております。議決権の行使は、